万年筆の魅力が最大限に生かせるパイロットのカスタムヘリテイジ92について紹介したいと思います。
カスタムヘリテイジ92とは
カスタムヘリテイジ92の特徴は大きく3つあります。
- スケルトン軸
- スクリュー式のインク吸入
- 14金の5号ペン先
これらの特徴を兼ね備えているのはおそらくパイロットのカスタムヘリテイジ92だけだと思います。
買うに至ったきっかけ
今まではlamyのstudioの万年筆を使っていたのですが、EFなのに太いし何よりもインクフローが出すぎて細い字がつぶれてしまいます。なので今回新たに万年筆を買おうと思いました。
候補としてあがったのは以下の通り
- パイロットのキャップレス万年筆
- ペリカンのデモンストレーター
私自身、万年筆特有のおじさんっぽいデザインがあんまり好きではありません。なのでlamyの万年筆を持っていたわけですが、、、
なので万年筆っぽくないデザインの万年筆ということでこの二つがあがりました。
パイロットのキャップレスについては今回購入したやつとは全然違うタイプですけどキャップレス便利そうっていうので候補に入ってました。でも、インク容量(コンバータの場合)が少ないというので選択肢から外れました。
ペリカンのデモンストレーターは今回のカスタムヘリテイジ92とほとんど似ています。
ただし、ペリカンの方はニブがスチール製に対してカスタムヘリテイジは14金で値段は同じぐらいです。なのでカスタムヘリテイジ92を購入しました。
カスタムヘリテイジ92の購入レビュー

1万円以上する万年筆ということもあって箱はしっかりしてて高級感があります。
箱をさらに開けていくとさらに黒い箱が出てきました(笑)

黒い箱を開けるとようやく出てきました。しっかりとプチプチで包装されていました。

本体はこんな感じです。中にはインクははいっていないですが端の方は案外黒色だったりします。キャップは回転式で回すタイプです。

ペン先はシルバー色ですが14金が使われています。ペン先はかなり高級感があると思います。

今回はパイロットの月夜のインクを入れてみました。

インクをいれるとこんな感じになります。インクは明るめの方がきれいに見えると思います。驚いたのはインクの量がかなり入ります。1.2mlも入るみたいです。コンバータなどは0.6mlぐらいが主流だと思います。約2倍ぐらい入るのでインクの入れる頻度を減らしたい人にもおすすめです。